白金高輪駅直結のランドマークタワー
白金タワー
外観
敷地・共用エリア
周辺画像・その他
白金タワー
間取り | 1R〜3LDK |
---|---|
構造 | RC造42階地下3階建て |
所在地 | 港区白金1-17-1 |
■地下鉄メトロ南北線、都営三田線の白金高輪駅の4番出口に直結する都心タワーマンション
2005年11月竣工。その特長の1番目は利便性。部屋と駅の改札口とは、傘も使わずにエレベーターとエスカレーターとフラットな通路で繋がっている点。
また地下1階には高級スーパー「クイーンズ伊勢丹白金高輪店」や「スターバックス」等、魅力的なテナントが入っている。
管理組合法人との協議の場が適宜設けられていて居住者の要望が反映されている。部屋からカートのまま店に入り帰ることも可能である。
■ジムやラウンジ、ゲストルームなど多様な居住者ニーズに応える共用施設
2階にはトレーニングジムが設置され、ウォーキングマシンが4台、バイクが2台、マッサージチェアが2台用意されており、居住者は無料で利用できる。稼働時間が長いため(5:00〜24:00)、仕事帰りなどにも利用出来る。
またデスクブースも無料で開放されており、児童生徒は勉強に、会社員は静かに読書に集中することが出来る。
25階には眺望の良いラウンジが2つあり、貸切利用も可能。さらに25階には宿泊可能なゲストルームが2つあり、その中のスイートルームは2019年、リニューアルが予定されている。
さらに、都心タワーマンションでは珍しい平置き駐車場が250台あり、車の出し入れを待たずにすぐ乗り降りできる気軽さも魅力。車愛好家が住民に多くフェラーリやアストンマーティン、ポルシェなど高級車が並んでいる。
■管理会社の横領を契機に様々な経営改革を実践し、いち早く法人に移行した管理組合
2010年当時の管理会社社員よる横領が発覚し、それまで管理組合に関心が薄かった区分所有者が立ち上がった。
管理会社への業務仕様の再設定とそれに基づく管理会社変更、時間貸し駐車場のサブリース移行、外部監事の導入、管理組合の法人化等に取り組み、働き方改革に対応したシェアオフィスも設置。
2019年4月からは訪問看護ステーションを共用部に誘致し、健康教室や健康相談、災害時の救護所運営など居住者にとって末永く安心して住める取り組みを実践している。
修繕積立金は国交省が提唱する基準(専有面積1㎡当たり月額200円)に対して1.5倍以上の月額360円に設定する等、将来の負担増の可能せ低く、安心して所有、居住出来る要因の1つとなっている。
また、震災で停電した場合には備蓄電池など備えてエレベーター安定稼働を目指している。
白金タワー管理組合法人によると、賃貸の空室率は実質0%、賃借人が賃貸管理会社に退去を申し出た時点で即日、入居が決まると言われている。さらに、賃貸で入居して、売買のタイミングを待っている居住者も常時10戸程度いるとのことだ。
「マンションは管理を買え」と言われる中で、施設設備の維持管理のみならず、機械式駐車場設備の廃棄等不要施設の圧縮を図り、かつ付加価値の高い施設に共用部分を用途変更するファシリティマネジメントを実践。
総会、理事会、監事会、各種委員会に各自ガバナンスを発揮させ、総会では常に特別議決の規約変更が実現されている等、管理を超えた経営を実践している管理組合法人は少なくとも都心タワーマンションでは希有な存在と言えるだろう。
物件紹介ムービー
設備情報 (白金タワー)
設備・施設
コンシェルジュ常駐
宅配ロッカー&コンシェルジュ保管
ペット可(相談可含む)
ラウンジ・パーティールーム
各階ゴミステーション
ディスポーザー
フィットネスセンター
トランクルーム
ゲストルーム
免震または耐震構造
詳細情報 (白金タワー)
物件名 | 白金タワー |
---|---|
住所 | 東京都港区白金1-17-1 |
交通 | 白金高輪 徒歩1分 白金台 徒歩13分 麻布十番 徒歩15分 |
建築年月(築年数) | 2005年11月(16年) |
総戸数 | 581 |
間取り | 1R~3LDK |
専有面積 | 24.84㎡~156.35㎡ |
敷地面積 | 8498.84㎡ |
構造
RC造(鉄筋コンクリート造)。タワーマンションなどではSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)もみられるが、昨今は高い強度のコンクリートを使用することでRC造を採用するタワーもある | RC造42階地下3階建て |
セキュリティ | オートロック 防犯カメラ ダブルロック 24時間有人管理 ディンプルキー TVモニター付きインターホン アウル24セキュリティサービス ALSOKセキュリティ |
施工会社 | 鹿島建設(株) |
設計会社 | (株)梓設計 |
分譲時会社 | 住友商事(株)、三井物産(株)、オリックス・リアルエステート(株)、鹿島建設(株) |
ブランド | |
駐車場 | 平置き + 機械式 |
用途地域
都市計画法により、環境の保全や利便性向上のため利用用途が定められた土地のこと。大きく住居系、商業系、工業系の3種があり、その中でさらに建物の高さや用途が段階的に決められている |
商業地域
基本的に住環境が重視されない地域で、オフィスビルが立ち並び、銀行・映画館・ 飲食店・百貨店などが集まる。主として店舗、事務所、商業などの利便を増進するための地域 |
液状化予測
出典:『東京の液状化予測図 平成24年度改訂版』(東京都建設局)より、当該アドレスのデータをもとに記載 | 液状化の可能性が低い |
表層地盤増幅率
出典:『地震ハザードステーション』(防災科学技術研究所)より、当該アドレスのデータをもとに記載。地震に対する地盤の強さを示す。数値が低いほど地震に強いとされる | 1.8(揺れやすい) |
最寄り保育園 | 白金保育園 |
最寄り幼稚園 | 三光幼稚園 |
小学校学区 | 白金の丘学園白金の丘小学校 |
中学校学区 | 白金の丘学園白金の丘中学校 |
管理状況 (白金タワー)
修繕積立金
総資産:約16.8億円(管理組合法人に関する情報。2019年7月時点)
その他
- 純収入:3.25億円
- 純支出:2.99億円
- 剰余金:0.26億円
- 総会出席率:90%(議決権行使と委任状含む)
- 管理費・修繕積立金滞納率:住宅部分0.34%(2/581区分所有者)
- 管理費水準(専有面積1㎡当たり月額):202円
- 修繕積立金(専有面積1㎡当たり月額):360円
- 理事の選考方法:他薦自薦による立候補と監事会による審査
(管理組合法人に関する情報。2019年7月時点)